前衛

ソフトテニスの試合でカギになる前衛の駆け引きとは?戦術やポジションを工夫して強いペアに勝つ方法を紹介!

この記事でわかること

・前衛の役割

・駆け引きのときに意識しておきたいこと

・後衛はなにを考えて展開をつくっているのか?

前衛やってると試合中になにやればいいのかわからなくなることがあるんだよね
前衛って相手との相性によっては「全然出番がない⁉」なんてこともあるからむずかしいよね
そうなんだよね!結局なにが正解なんだろう・・・
正解はないんだけれど、後衛が基本的にどんな考えでボールを打っているのかを理解するところから考えてみよう

 

前衛の役割とは

そもそも前衛の役割ってどんなのがあるの?

 

前衛が意識するべき役割としては大きく分けて3つあると考えています

3つともすべてを同時に実行することはできませんが、各ゲームやポイントの中で、3つのうち1つを徹底して意識することでワンランク上の前衛になれますよ!

自分のポジションの役割を理解して、どれか1つを徹底した立ち回りができるようになろう!

得点すること

やはり前衛の1番の役割としては、「得点すること」でしょう

前衛をやっていて得点する瞬間ですよね!

前衛が得点するとしたら、ボレーかスマッシュがメインとなりますが、

得点するパターンとしては

①相手後衛のストロークに対してポーチボレー

②相手が逃げてきた or 展開を変えようとしたロブをスマッシュ

が主なパターンだと思います

他にも、相手の打ち損じなどを処理するような、いわゆる残飯処理といわれるような得点パターンなどもありますが、メインではないと思うのでここでは省きますね

とはいっても相手後衛からの得点は結構むずかしい・・・

そうですよね、そもそも相手がどこに打ってくるなんてなかなか予測できないですよね、、、

この記事では、後衛の主な思考についても書いているので、気になる人は次の章も読んでみてください!!

相手後衛が得点を狙ってきたときに防ぐこと

得点を狙っているのは前衛だけではありません

ボールを前衛よりも多くさわる後衛の方が、得点したいという欲求がつよかったりします

そんな思考の後衛はベースラインからでも、前衛であるあなたにめがけて突然ボールを打ってきます

とにかくそこをなんとか防ぎましょう!

(根性論ですが、、、)

あなたにボールを打っても無駄であることを、相手に知ってもらうのです

とはいっても、さすがにチャンスボールからのショットは防げなくても気にしないでください

とにかく、ベースラインからでもなぜかあなたに打ってくるボールを防ぎましょう!

こういうタイプの後衛相手には、いったんは守りの意識を徹底しましょう

相手後衛の邪魔をすること

基本的に後衛は、前衛が気になっていることを覚えておきましょう

そんな中、前衛であるあなたがポーチボレーに積極的に出てきたら・・・

もう気になってしょうがありません(笑)

実際にボレーを決められなくても、

「ポーチボレーに出てきた」

という事実だけでも後衛からしたら気になってしまいます

少なくとも、ぼくの対戦相手が積極的にボレーに出てこられると・・・

すごくやりづらいです

とくに、ラリー戦をやりたい後衛相手にはかなりの威力を発揮できます!

 

前衛の立ち回りとしては、

①とりあえず積極的にポーチボレーに出てみる

②かわされたり、アタックを打たれたりしたら、いったん守りに徹する

この流れを1つの王道パターンとして試合に入ると、前衛としてしっかりと立ち回ることができますよ!

前衛の立ち回りの本質は相手後衛から嫌われること

相手後衛との駆け引きに意識すること

そもそも後衛ってどうやって打つコースを決めてるの?
試合中の後衛の心理をすこしでも理解していこう

後衛が試合中に考えていること

相手前衛にボレーやスマッシュをされたくない

ぼく自身が後衛をずっとやってきたからこそわかるのですが

やはり後衛からしたら、自分が打ったボールが相手前衛に取られたくありません

後衛同士のラリーは、やはりお互いに白熱します

相手後衛にラリー戦で打ち勝つと、自分のほうがストローク力が上であることが半ば証明されるので気持ちよくなるものです

そんなラリー中に、相手前衛からボレーを決められると

ぐぬぬ、、、

と何度歯を食いしばったかわかりません(笑)

そのあとにロブを打ってみると、、、

待ってました」と言わんばかりにスマッシュを打たれる、、、

この展開になると、後衛からしたら沼にはまってしまいます

ここまでやれれば楽しくなってきそうだね
でもそのあとにどんな行動をとってくるのかもパターンを把握しておこうね

こんな状況になると後衛は

・かまわずに打ち込む

・センターなどコースを少しずらす

この2パターンに分けられてきます

前者のパターンだったとしたら、とにかくこちらもポーチボレーに出まくりましょう!

問題は後者の場合ですよね・・・

もし、センターのカバーが苦手なのであれば気にしなくても大丈夫です

なぜなら、センターへ連打することは後衛からしても少し勇気が必要だからです

センターに打たれても、多くの場合は連打されないことが多いので、気にせずにやることを決めて徹底しましょう

自分ができることのうちの1つだけに絞って徹底しましょう

自分でも得点を決めたい

前衛よりもボールを打ち込むことが多いポジションなので、やはり後衛も自分でポイントを決めたくなるときもあります

このタイプの後衛は、

・ハードヒッター

かつ

・後衛同士のラリー戦をあまり好まない

という傾向にあります

なので、前衛として取るべきポジションのパターンとしては、

・アタックを警戒してネットに張り付く

・中ロブを警戒して少しだけネットから離れる

このパターンとなるでしょう

ラリー戦がなさそうな相手には安易にポーチボレーに出ないように心がけよう

結局後衛は気分で打つコースを決めている

最後に、後衛はそのときの感情で打つコースを決めていることを頭に入れておきましょう

・慎重な人は一度打ち込むと次にロブを打ちたくなる

・積極的な人は同じコースになっても強打での後衛同士のラリーをしたくなる

このパターンがわかっていれば立ち回りやすくなりそうだね

とくによく勝ち上がる後衛ほど後者のプレイヤーが多い傾向にあります

だからこそ、とりあえずポーチボレーに出てみることが有効になることが多いんです

でもどうして勝ち上がるほど後衛同士のラリーをするひとがおおくなるの?
それは、「後衛同士でラリーを続けたほうが自分の前衛がボレーをしやすくなる」というメリットを理解しているからだよ

 

これはぼくが高校のときに、当時ペアを組んでいた前衛から言われたことになるのですが、

とくに理由もなくロブで展開を多く変えていると、

「ラリーをしてくれていたほうがボレーに出やすい」

と言われ

ギクリ・・

としてしまったことがあります

 

普段前衛をやっているひとであれば、当時のぼくのペアが言ったことをわかると思うのですが、そのことをよくわかっていないのが後衛なのです

ただ、よく勝ち上がる後衛はこのことをわかっているので、

そのことを逆手にとってやりましょう!!

・後衛は感情で打つコースを決めるからパターン化されやすい

・勝ち上がると後衛同士のラリーが増える

まとめ

前衛の役割をまとめると

「得点するために、相手後衛が嫌がることを徹底すること」

こうやってあらためてまとめると、すごく性格がわるいように見えてしまいますよね(笑)

実際に、強い前衛は後衛から嫌われることが多いです・・・

でも、相手のことを考えられて実行できるようなやさしい性格のひとに向いているポジションだといえます

ボレーやスマッシュの技術だけではなく、試合や相手のことを理解して勝ち上がっていきましょう!